【Mavic2】ドローン用ランディングギアレビュー!【口コミ】

こんにちは、かいむ(@Caimn_)です。

今日は最近購入した、ランディングギアについて紹介します。

ランディングギアについての解説は下記リンクでしています。

ランディングギア

箱出しレビューです。

開けてみて→つけてみて→使ってみて

の順で紹介していきます。

開けてみて

ランディングギア

小さい箱で届きました。
ドローンのアーム先端につけるタイプです。

PGY-TECH製のランディングギアです。
安価で評判も高かったのでコレにしました。
他にも多数ありますが、どれもよく似た形・性能だと思うので、気に入ったタイプやメーカーを選べばいいと思います。

ランディングギア

開けてみるとこんな感じ。
小さく、軽いです。
パーツの各所にメーカーのロゴタイプが入っています。
ちょっとカッコいいです。

アーム前側と後ろ側で取り付け方が違います。
外側のタイプは本体に直接差し込んで使用するものです。
かなりガッツリ差し込まないと落ちそうです・・・。

内側は固定アームを囲って固定する感じです。
落ちそうな雰囲気はありません。
取り付ける箇所がイマイチよくわからなかったですが、アーム上なら一応どこでも付けられる感じです。

つけてみて

ランディングギア

つけてみました。
やはりこっちの差し込むタイプはしっくりきません・・・。
しっかり押し込んでもちょっとグラグラします。
飛ばしたときの風圧で飛んでいきそうだな・・・と感じました。

ランディングギア

こちらもつけてみました。
たぶん、ここじゃない気がします。
固定するにもめちゃくちゃ押し込まなければならず、パーツが少し変形して差し込まれている感じでした。

無理すればどこでもつけられる感じです。
そして取り付けさえしてしまえば落ちる心配はなさそうです。

見た感じ根元につけるのかな?

ランディングギア

すべて装着した状態がコチラ。
バッテリーは充電中なので、抜いています。

カメラ側が高くなり、安心感が増しました。
前側に差し込むタイプがくるのですが、やはりちょっと傾いています・・・。
飛んだら落ちると思います。ここは要相談といったところですね。

ランディングパッドがあるので、ある程度の衝撃は吸収することができると思います。
パッドがないならランディングギアを使用、あれば不要といった感じで使い分けるといいかもしれません。

ランディングパッドも後日レビューします。

使ってみて

実際にアスファルトの上で使用してみました。
画像撮り忘れた・・・。

案の定、前側のギアは落ちました。
離陸し、数秒後にポロッと・・・。

思っていた通りですね、しっかり固定できていませんでした。
風圧で落ちた感じになりました。
これは考えものですね。
後ろ側のようにアームに固定できるタイプだったらよかったのですが・・・。

鬼の形相で押し込む!といった感じなら落ちにくくなると思いますが、やはり時間の問題だと思います。
上から風圧には逆らえません。
あまりしたくはないですが、マスキングテープなどで更に固定するほうがいいかもしれません。
見た目は悪くなりますが、背に腹は変えられないかと・・・。
貼りすぎてもドローンのバランスが崩れてしまうので、軽く巻く感じで貼ると落ちにくくなると思います。

カメラの干渉はできず・・・。
落ちたら拾ってすぐ外しちゃいました。
下に向けても干渉はしないかな~と思います。
次飛ばすときに追記しますね。

着陸するときもめちゃくちゃ危険で、1本だけないとバランスを崩して倒れ込む感じに着陸しました。
すぐにキャッチできたのでよかったのですが、改良の余地ありといったところです。

おわりに

いかがでしたか?

少し難ありと言ったところですが、固定さえできれば安価で便利なアイテムだと思います。
ドローンの寿命を延ばすためのパーツなので、買っておいてもいいかもしれません。

見た目が変わってしまうので、どうしても付けたくない!という人はランディングパッドを使用するといいでしょう。
緩衝材がついているので、ギアほどではないですが、衝撃を吸収してくれます。