マインクラフトをCドライブ以外で起動する方法

こんにちは、かいむ(@Caimn_)です。

大変ご無沙汰しております。

前回の記事を大変多くの方に見ていただきました。
本当にありがとうございます!

色々な方からご連絡をいただき、対応させていただいているところ

「2021年版以降も解説してくれ」

と要望がありましたので、今回解説していきます!

起動までの流れ

  1. 公式ホームページからインストーラーをダウンロード
  2. 最新ランチャーをインストール
  3. テキストエディタでバッチファイルを作成
  4. バッチファイルから起動
  5. ランチャー側で初期設定
  6. ゲーム画面が開いたら成功!

順に解説していきます!

公式ホームページからインストーラーをダウンロード

公式ホームページからダウンロードしましょう!

緑色のボタンをクリックすると、インストーラーがダウンロードされます。

最新ランチャーをインストールする

インストーラーを起動し、マインクラフト本体をインストールしましょう!

ようこそ画面が出るので「Next」をクリック!

インストールする場所を選択できます。
まずは、ここでDドライブに変更しておきます。
他にも、チェックボタンのチェックを外しておきましょう。
ここで作られるショートカットは使用することができません!

こんな感じ!
設定ができたら「Next」をクリック!

確認画面が出るので「Install」をクリック!

インストールが完了すると画面が切り替わります。

ここでもチェックボックスを外しましょう。
初期設定が始まりますが、なぜかCドライブに作成されてしまいます・・・。
最後に「Finish」をクリックしてインストーラーを終了します。

テキストエディタでバッチファイルを作成

エクスプローラーでランチャーをインストールしたところまで移動します。

続いてテキストファイルを作成しましょう!
「マウスを右クリック」→「新規作成」→「テキストドキュメント」
の順で作成できます。
続いて名前を決めるのですが、なんでもOK!
わかりやすい名前にしておくと大変便利です。
例:Minecraft_start.txt

作成したら、ダブルクリックしてテキストエディタを開きましょう!

次に下記の文を入力します、コピペするだけでOKです!

MinecraftLauncher.exe --workDir "D:\game\Minecraft\.minecraft"

ひとつずつ説明していきますね!

MinecraftLauncher.exe
↑今さっきインストールしたランチャーになります。
初期はこのような名前になっています。
書き換えた人は、ここをランチャーと同じ名前にしましょう。
でないと起動できません・・・!

--workDir
↑初期データを作成するフォルダの場所を指定します。
以降に書かれてあるフォルダに初期データを放り込みます。
「-」は2つです!

D:
↑HDD等のドライブ名ですね。
人によっては「E」とか「F」とかになってる人もいるでしょう。
現在の場所と間違っていないか、確認しましょう!

\game
↑ドライブ内のフォルダですね。
自分はゲームはゲーム、ツールはツールで分けているので、このようなフォルダになっています。
省略してもOKです。

\Minecraft
↑更に新しいフォルダに作成しています。
ゲームの中にあるマインクラフトのフォルダです。
人によっては、「F:\Minecraft」とかにしている人もいるかもしれません。
ここも省略してOKです。省略しないほうがわかりやすいかも。

\.minecraft
↑ここにゲームデータを保存します。
このドット(.)が重要です。
「minecraft」は小文字で入力します。大文字ではいけません。
全部小文字で入力しましょう。

すべて入力が終わったら、保存して終了しましょう!

バッチファイルから起動

先程作ったテキストデータをバッチファイルにしましょう!

ここからはWindowsの設定になります。
拡張子を表示しないと先には進めません。

拡張子の表示はMicrosoftが解説しています。

ファイルの拡張子を表示するには?

さっき作成したテキストファイルを右クリックし、「名前の変更」をクリック。
拡張子を「txt」から「bat」に変更します。

「Minecraft_start.txt」→「Minecraft_start.bat」

アイコンがよくわからない歯車になっていたら成功です!

作成したバッチファイルをダブルクリックして起動しましょう!
コマンドプロンプトが立ち上がり、初期設定画面が表示されます。

すべて終わるとランチャーが起動します。

ランチャー側で初期設定

ランチャーが起動したらログインして初期設定をしましょう!

「ログイン状態を保持する」にチェックを入れておくと次回から自動でログインします。
ちょー便利なのでしておきましょう!

※ ただし、共有PCでチェックを入れるのはやめましょう。
赤の他人が自由に触れることができてしまうので、データ削除や不正アクセス等の原因になります。

ログインができると画面が切り替わります。
めちゃくちゃマインクラフト感があって最高ですね!

次に画面の「起動構成」をクリックします。

クリックすると、データが表示されます。
草ブロックが初期データですね。

ここではその上にある「新規作成」をクリックして新しくデータを作成しましょう。

画面が切り替わりました。

様々な設定ができるところになっています。
一つずつ説明していきますね!

名前
ワールドの名前を入力します。
なんでもOK!

バージョン
プレイしたいバージョンを選択します。
初期のバージョンから最新まで!
自分の好きなバージョンでプレイしましょう。

ゲームディレクトリ
ここが結構大事です
ランチャーや初期設定をDドライブに保存したのに、空欄のままで起動してしまうと、ワールドデータだけCドライブに保存されちゃいます
それだと意味ないじゃん!ということで設定します。

例:D:\game\Minecraft\data\1.15.2

自分は「data」というフォルダの中に「ワールドのデータ」を保存しました。
わけているとわかりやすいので、オススメです!

終わったら右下にある「作成」をクリックします!

先程作成したデータが表示されています。
マウスポインターを持っていくと、右側に「プレイ」というボタンが出てきます。
それをクリックするとワールド作成が始まります!

もうちょっとでプレイできるぞ・・・!

ゲーム画面が開いたら成功!

でーん!

起動しました!これにて終了です!

小技・テクニック

ちょっとした小技を紹介します・・・!

と言いたいのですが、前回も書いたのでここでは割愛・・・。

おわりに

いかがでしたか?

今回も長々と書いてしまいました。
なかなか短くするのは難しい・・・精進します。

もし、起動しない、わからないということがありましたら@Caimn_までご連絡ください。
全力でサポートいたします。
ついでに役に立ったらツイッターフォローしてね!

それにしても、マインクラフトの更新スピードはすごいですね!
リリースされてからかれこれ8年ほど経ってなお現役・・・。
それくらいまだまだユーザーがたくさんいるという証拠、ほんと素晴らしいです!